<2月17日こよりが注目する仮想通貨ニュース>

イーサリアム2.0への開発状況

イーサリアム2.0の開発の進捗状況が公表されました。1月31日以来、毎週その進捗状況は報告されており、今回は第3回目のリリースとなります。

フェーズ0に続き、二つ目のフェーズとなるフェーズ1では、基本的な機能のみを備えた「シャーディング」の開発が行われていることがわかりました。

「シャーディング」を導入すると、ブロックチェーン上のストレージが分割され、トランザクションの並行処理が可能となるため、トランザクションの処理能力の大幅向上が見込まれており、スケーラビリティ問題の解決が期待されています。

イーサリアム2.0へ移行するための開発段階として、7つのフェーズが挙げられており、以下がその概要です。

  • フェーズ0:シャード未実装のビーコン・チェーン
  • フェーズ1:EVM未実装の基本的なシャーディング
  • フェーズ2:EVMのステート移行機能
  • フェーズ3:軽量クライエントステートのプロトコル
  • フェーズ4:クロスシャードのトランザクション
  • フェーズ5:チェーンのセキュリティ強化
  • フェーズ6:指数関数的シャーディング

以前までのリリースでは、フェーズ0のみの内容となっていたが、今回は一部フェーズ1の開発状況にも言及されており、徐々にではあるが着実に開発が進んでいるようです。

参考CoinPost

米CFTCにイーサリアムの意見書提出

ナスダックやフィデリティ等の巨大金融機関から出資をうけた次世代仮想通貨取引所ErisX社は、米国商品先物取引委員会(CFTC)に対してイーサリアムの仕組みと市場に関する意見書を提出しました。これはCFTCからの要請に応えたものであり、「イーサリアム先物取引が規則に則り運用されることで、市場の成長や成熟にプラスの影響を与えるであろう」との積極的な内容となっています。

2018年6月、イーサリアムは有価証券ではないと発表されました。

つまり、イーサリアムは証券取引委員会(SEC)の管理下になる「有価証券」ではなく、商品取引法(CEA)の監視の対象となる「商品」であると宣言されたことになります。

CFTC規制に則った製品が導入されることのメリットとして、意見書の中で以下のことを主張しています。

  • 機関投資家やコマーシャルユーザーを含む多様なプレイヤーによる市場への参画が促される
  • より堅牢で流動的で回復力のある市場が実現される
  • 効率的で、正確な価格発見をもたらし、リスク管理がしやすくなる

規制遵守に前向きで新しい陣容を迎えたErisX社が、イーサリアム先物商品提供を通じて機関投資家を含め様々な市場プレイヤーの参加を促し、市場に活気をもたらすことが期待されます。

参考CoinPost

現在のビットコインは50%割安?米仮想通貨アナリストのブライアン・ケリーが相場の「底」が近い理由を解説

仮想通貨投資会社BKCMの創業者ブライアン・ケリー氏が、コインテレグラフに対して仮想通貨ビットコインがこれから上昇する理由をいくつか指摘し、ビットコインの価格は50%割安と発言しました。

4つの理由

1-サイクル

過去のビットコインの上昇と下落サイクルに注目。過去の二回ほどのサイクルと現在の相場は同じような道を辿っていると指摘し、「(弱気相場)が終わりに近づいていることを意味している」と解説。

2-地政学的なリスク

地政学的なリスクのため、今後、ビットコインやライトコインなどが重要になると主張。ビットコインを金の代替と考え、法定通貨の変動に対するヘッジと考える「グローバルマクロプレイヤー」が一部出てきているとのこと。

3-強制的な売り

最近の売りは強制的に売り手にならなければならなかった人々による売りだと指摘。ケリー氏によると「一部のCEOは、『これ以上仮想通貨で保有することができない』ため、現金を調達しなければならなかった」という。こうした兆候が出るのは、相場の底が近いことを示すサインだそうです。

4-センチメント

現在の市場を支配するセンチメント(感情)に注目。現在、過剰なまでの悲観的なセンチメントに支配されており、「市場のセンチメントによってビットコイン価格が適正価格より下に押し下げられている」と述べた。これは底が近いことを示すもう一つのサインだと主張。

ただ、ケリー氏は、上昇する前にさらに一時的に下落する可能性を指摘。その際、「1500ドルまで下がっても驚かない」とも述べています。

参考コインテレグラフ

最新の仮想通貨ニュースをアプリで毎日チェック
  • シリーズ累計DL数30万突破!!
  • 主要ニュースをプッシュ通知でお届け!!
  • トレンドに注目して注目の銘柄を見逃さない!!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事