ニュース 地方創生を目的としたICO、岡山県西粟倉村の『NAC(Nishi Awakura Coin)』 岡山県西粟倉村にて、地方創生を目的としたICOがおこなわれることになりました。出資者には『NAC(Nishi Awakura Coin)』と西粟倉村で起業するベンチャーに投票する権利が与えられ、街づくりにかかわることができます。 ICO×地方創生 岡山県西粟倉村は日本で初めて地方創生を目的としたICOを実施します。 I... 2018年6月13日 コインマガジン編集部
ニュース Apple、iPhoneなどの自社デバイス上で仮想通貨マイニングを行うアプリを禁止 AppleはiPhoneやiPadなどの自社デバイスで仮想通貨マイニングを行うアプリの提供を禁止するガイドラインを発表しました。マイニングによる負荷でデバイスに悪影響がでないようにするための措置とのことです。 マイニングアプリの提供禁止 Appleは今年6月4日から開催されていたWorldwide Developers... 2018年6月13日 コインマガジン編集部
ニュース XRPが新たなシンボルを決めるための投票戦 いよいよ上位3つでの最終投票へ Ripple社の仮想通貨XRPのシンボルを決めるための投票戦が進み、次は上位3つで最終投票が行われます。XRPのシンボルはRipple社のものをそのまま使っており、いままで専用のシンボルがありませんでした。 XRPのシンボルは実はいままでなかった 日本で非常に人気のある仮想通貨の一つであるXRPのシンボルを決めるための... 2018年6月12日 コインマガジン編集部
ニュース SBIの仮想通貨取引所『VCTRADE』ビットコインキャッシュの取り扱いスタート SBIの仮想通貨取引所『VCTRADE』は11日、ビットコインキャッシュの取り扱いを開始しました。ビットコインよりも先にビットコインキャッシュの取り扱いを始めたことに一部では驚く声があがっています。 BCH/JPYペアが追加 SBIの子会社であるSBIバーチャル・カレンシーズ株式会社の仮想通貨交換所VCTRADEは11... 2018年6月12日 コインマガジン編集部
ニュース 他人のPCにマイニングを手伝わせる『コインマイナー』設置者、ウイルス保管として摘発相次ぐ WEBサイトなどに設置して他人のPCやスマートフォンに仮想通貨マイニングを手伝わせるプログラム『コインマイナー』の設置者がウイルス保管などの容疑で摘発されるケースが国内で相次いでいます。 違法性の認識なし マイニングプログラム『コインマイナー』の設置者がウイルス保管などの容疑で摘発される例が国内で相次いでいます。 コイ... 2018年6月11日 コインマガジン編集部
ニュース 韓国の大手取引所Bithumb 国税庁の調査により脱税の容疑が晴れる 韓国国税庁によるBithumbへの3か月以上にわたる調査の結果、脱税などの不正行為は確認されなかったことがわかりました。Bithumbは過去にも複数回国税庁の調査を受けていますが、そのたびに国税庁が示した税額を全額ただちに支払っています。 不正行為は確認できなかった 韓国の大手取引所Bithumbは国税庁により税務調査... 2018年6月11日 コインマガジン編集部
ニュース ニューヨーク州規制当局、匿名通貨であるZcashのGeminiでの取り扱いを認める ニューヨーク州の規制当局はGeminiでのZcashの取り扱いを正式に承認しました。BitLicenseを持つ取引所で匿名通貨の取引が認められたのはこれが初めてのケースです。 ニューヨーク州が承認 アメリカの仮想通貨取引所Geminiは匿名通貨Zcashの取引をニューヨーク州の規制当局に正式に承認されました。 アメリカ... 2018年6月9日 コインマガジン編集部
ニュース スロベニアのヨーロッパ最大規模のショッピングセンター『BTC City』全ての店舗で仮想通貨が使えるように動き出す スロベニアのリュブリャナにあるヨーロッパ最大規模のショッピングセンター『BTC City』は500以上あるすべての店舗で仮想通貨決済を導入し、文字通りビットコインの街へと変わろうとしています。 東京ドーム3つ分にもなるヨーロッパ最大のショッピングモール スロベニアのリュブリャナにあるショッピングセンター『BTC Cit... 2018年6月8日 コインマガジン編集部
ニュース 5月にできた新興取引所『FCoin』24時間取引量で一時的に世界一になる。 5月に立ち上がった取引所『FCoin』は、取引所ができてからわずか2週間ほどで24時間取引量が一時的にBinanceを超え、世界一となりました。取引量によって配当がもらえる取引所トークンFT(FCoinToken)の配当を欲した人々が大量に買ったことが理由といわれています。 Huobiの元CTOがつくった取引所 5月末... 2018年6月8日 コインマガジン編集部
ニュース ベルギー政府機関がつくったスキャムポータルサイト『te mooi om waar te zijn(都合が良すぎる)』 ベルギー政府は仮想通貨関連の詐欺への注意喚起として、スキャムポータルサイト『te mooi om waar te zijn(都合が良すぎる)』を開設しました。被害にあった投資家たちがその情報を共有したり、気になる企業が過去に問題行動を起こしてないかを調べることができます。 都合が良すぎる話にご用心 ベルギーの政府機関F... 2018年6月7日 コインマガジン編集部
ニュース Googleが仮想通貨の広告禁止を開始 特に市場への影響はみられず Googleは6月1日より仮想通貨関連の広告コンテンツをすべて禁止しました。これにより仮想通貨の認知度が低下し市場に悪影響がでるとの懸念がされていましたが、今のところ目立った影響は確認されていません。 広告全面禁止も市場に特に影響はなし Googleは今年3月に発表していたとおり、仮想通貨関連の広告コンテンツをすべて禁... 2018年6月7日 コインマガジン編集部
ニュース オーストラリアのビーチタウン 『アグネスウォーター』 仮想通貨を歓迎すると宣言 オーストラリアのビーチタウン、アグネスウォーターは仮想通貨を歓迎することを宣言しました。アグネスウォーターは人口2000人ほどの観光都市ですが、この街の30以上の企業が仮想通貨決済を受け入れています。 小さな観光都市なのにあちこちで仮想通貨決済が可能 オーストラリアクイーンズランド州のビーチタウン、アグネスウォーターは... 2018年6月6日 コインマガジン編集部