イーサリアム2.0、フェイズ0の実装予定日が提案
イーサリアム財団は13日、「イーサリアム2.0(ETH2.0)の実装をめぐる電話会議」を開催し、イーサリアム2.0の初期段階にあたるフェーズ0の実装仮日程として2020年1月3日の提案を行ないました。コンセンサスアルゴリズム「PoS」への移行後の第一段階となる「ビーコンチェーン」の実装日程が仮提案されたことになります。これまで開発内容ベースの報道がメインであったイーサリアム2.0が、遂にローンチに向けて動き出します。(フェーズ0、開発自体の完了めどは6月中を予定)
その日にちは、2020年1月3日です。
この日程の提案は、これまでETH2.0をめぐる様々な議論の中において、実装における具体的な日時の提案が行われたのは初めてです。
「ビーコンチェーン」を実装するフェーズ0では、投資家からも最も注目されているイーサリアムのコンセンサス・アルゴリズムの変更「PoWからPoSへの移行」にも関わる開発工程に関わるもので、イーサリアム2.0における重要フェーズとなります。
2020年1月3日はあくまで提案ベースですが、実際この日程に向けて、財団とコミュニティが開発・テストのペースを引き上げていく可能性は高いと思われます。
また、Beacon Chainを利用したステーキングが開始される可能性は市場における重要指標にもなる可能性があります。将来的なイーサリアムへの投資判断で重要になるステーキングによる影響(報酬や流通量制限など)の判断で注目が集まることでしょう。
実際5月より、ビーコンチェーンの公開テストネットはコミュニティーを対象に開始されています。
参考CoinPost
バイナンスから盗まれたビットコインの移動を確認
6月7日、Regtech(アンチマネーロンダリングなど金融業界における規制に関する技術)を扱う会社のCoinfirmが、仮想通貨取引所バイナンスから盗まれた資金が動いたことを伝えています。
バイナンスからは今年5月におよそ45億円(4100万ドル)相当、7000BTC以上が盗まれましたが、このうちの一部が今回移動され、検知された形となります。
米仮想通貨メディアCoindeskの取材によると、CoinfirmのCEOであるGrant Blaisdell氏は以下のように述べています。
攻撃はウィルスやフィッシングといった複数の技術を用いて行われた。バイナンスによれば、盗まれた資金は取引所が保持していたうちの約2%だった。プラットフォーム上にあるユーザーの資金が影響を受けないよう、バイナンスは損失に備えて積み立てていたSAFUファンドを活用。このファンドは2018年7月14日から始まったもので、取引手数料の10%を積み立てることで準備しているものだった。
彼らの調査によれば、今回、およそ6億5000万円(600万ドル)におよぶ資金が転送されたとのことです。
まず、bc1q2rで始まるウォレットから、bc1q65で始まるウォレットに約1060BTC(約6億7000万円)が移動。興味深い点としては、19JPv7から始まるウォレットに0.002BTC(約1700円)が転送されたことです。以降は動きがないですが、目的はわかっておらず奇妙な行動として注目されています。
その後、1040BTC、1021BTCと少しずつ分割しながら転送が続けられ、最終的に大部分はbc1qcg…というウォレットで止まり、以降は動きがない模様。
5月9日には、盗んですぐに資金の洗浄(ロンダリング)を試みている形跡も見られたものの、1か月と比較的早いペースで再度資金が動く結果となりました。取引所に入金した形跡は今のところ見当たらないため、時折資金を動かしてどのように検知されるか、コミュニティやニュースサイトの反応を探っている可能性もあるとのことです。
参考CoinPost
コインベース、カストディ預かり資産額がまもなく20億ドルに
米国仮想通貨取引所コインベースは13日、カストディ(資産管理)で預かる資産額が13億ドル(約1400億円)でまもなく20億ドルの大台に到達すると発表しました。機関投資家からの需要が着実に増えていることが明らかとなりました。
コインベース・カストディは、「多くの人々が仮想通貨業界で機関投資家向けのサービスを提供していない」と信じているものの「コインベースはそうしたサービスを提供している」と主張。
コインベースはカストディ サービスを90以上の顧客に提供しており、40%近くが米国外からの顧客とのこと。
5月中旬にニューヨークで開催されたコンセンシスでコインベースのブライアン・アームストロングCEOは、カストディで預かる資産額が10億ドルに到達したと述べていました。
参考コインテレグラフ