イーサイリアム、新規発行量の削減か
イーサリアム2.0の調査員Justin Drake氏によって、イーサリアム1.0におけるPoWの新規発行量が2021年までに減少する可能性が示唆されたことを、「Trustnodes」が報じました。
その報道によれば、Drake氏は以下のような発言を行なったとのこと。
以下は、鍵となるマイルストーンに関する今後の予定だ。(日付が大きく変わる可能性も)
2020年1月にビーコンチェーンをローンチ。2020年6月にイーサリアム2.0のライトクライエントの生産準備の完了。
2020年11月は、イーサリアム2.0でフォークチョイスルールに従いファイナリティを遵守させるために、イーサリアム1.0のフォークを行う。(まだ新規発行量は削減されない。)
2021年の3月に、新規発行量を10分の1まで削減するため、イーサリアム1.0に2回目のフォークを実施。
イーサリアム2.0におけるフェーズ0「ビーコンチェーン」が稼働した後も、PoWアルゴリズムで稼働するイーサリアム1.0は一定期間並行して存在しますが、今回イーサリアム1.0における新規発行数の減少は2021年に行う可能性がありそうです。
ビーコンチェーンとは、PoSベースのブロックチェーンで、イーサリアム2.0において中核をなす部分で、イーサリアム2.0のフェーズ0におけるPoSのブロック生成を担う「バリデーター」の管理を行います。またイーサリアム1.0とは、現行のイーサリアムのエコシステムを指し、イーサリアム2.0は「セレニティ」とも呼ばれ、新たなコンセンサス・アルゴリズム「PoS」へと移行するなど、大きな進化を遂げたイーサリアムと言えます。現在、イーサリアム2.0へ向け、開発が進められています。
参考CoinPost
仮想通貨ウォレット「エレクトラム」、ビットコインのライトニングネットワーク実装へ
人気の仮想通貨ウォレット「エレクトラム」に、ビットコインのライトニングネットワークが実装されることが明らかになりました。
エレクトラムの開発者であるThomas Voegtlin氏が、ウクライナで開催されたブロックチェーンのイベントで、正式なリリースが近づいているとCoinDeskに語ったとのこと。具体的なリリース日は明かしていませんが、イベント会場で新しいエレクトラムのテスト版を披露。
ライトニングネットワークとは、オフチェーン上のセカンドレイヤーペイメントプロトコルのことで、この技術を導入すればビットコインのネットワークを直接利用するよりも、取引の高速化や手数料の削減が可能になり、さらに大きな取引ができるようになります。
Voegtlin氏はライトニングネットワークの実装について以下のように語りました。
我々は約1年ライトニングネットワークの実装に向けて取り組んできた。そして現在は本格的に実装できる段階に達している。
実際の稼働は7月末までには実現するだろう。我々はユーザー自身が自分の資産の管理をできるようになることを望んでいる。
参考CoinPost
米大手デリバティブ取引所CMEがイーサリアム先物提供を準備中か
米大手デリバティブ取引所CMEが、イーサリアム(ETH)/米ドルのレートとイーサリアム(ETH)の現物取引価格のインデックスを提供するに当たり、データ収集先に仮想通貨取引所のitBitを追加することが明らかになりました。
仮想通貨メディアThe Blockが報じた匿名筋の見解では、「これはイーサリアムの先物提供への準備だ」と話していると考えているとのこと。
CMEは2018年5月14日にイーサリアムのインデックスの提供を開始し、インデックス算出の参考にする取引所としてBitstampとKrakenを挙げていました。今回itBitが追加され、イーサリアムのインデックスの信頼性、またインデックスの強化となった格好です。新しいデータの提供開始の具体的な日程は上記の公式サイトに記述はありませんが、今年の7月15日から追加されると複数メディアが報じています。
上述した2018年5月の時点でも、イーサリアムインデックスの追加で、CMEにおけるイーサリアム先物商品の誕生が期待されていましたが、今回も同様の期待感が市場で広がっているようです。
CMEは、複数のスポット市場の合計価格でインデックス価格を算出する「価格設定方法」を導入することによって投資家のリスクの軽減を目指しており、ボラティリティが高く、一つの取引所で仕掛けが起きるなど、市場の不安定さのリスクヘッジに努めています。
参考CoinPost